http://pochiposokuhou.blog.jp/

2012年02月27日

小さな力


こんにちは おすまし

先日は塩酵母の特集

元日は藻の特集

小さな世界の

小さな生物が

活躍する時。

こんな小さな植物も

多肉植物ならではの

一般にいうと葉挿しになるかな

頂いた枝からの葉で

試しにプチプチ取って

ざざ~っと置いとくだけ

小さな力


上の写真は玉つづり~?


最近から花芽が多くなった

多肉植物の花も

小さな力

こちらは クラッスラ ブベスケンスの蕾

寒さで色が出るはず・・・

去年、棚を倒した時に鉢から抜け

根鉢もほとんど土が落ち

植え直したら

綺麗な緑色に!

それから寒さに当たり

今の色に。

水もあまり要らずに

最近は曇りがちなので

空に雲が無い時は

日光浴をさせています。

ブベスケンスの落ちた葉も

どこか

他の鉢の中にあるはず・・・

今年の夏越しを

成功させねば! パンチ!





http://pochiposokuhou.blog.jp/
同じカテゴリー(植物日記)の記事
ホヤ・ラクノーサ
ホヤ・ラクノーサ(2021-06-17 11:01)

香りたかく
香りたかく(2017-01-20 22:40)

苺苗
苺苗(2016-05-25 07:21)

観賞用パイナップル
観賞用パイナップル(2016-05-24 07:21)

実物はすごい
実物はすごい(2014-02-02 19:55)

桃色さし草
桃色さし草(2013-07-06 06:12)

センペルビウム
センペルビウム(2013-03-03 13:17)

Mundiflora さんより
Mundiflora さんより(2013-02-13 18:19)

今日まで
今日まで(2013-02-11 13:09)


Posted by 畳店の子 at 13:57│Comments(0)植物日記
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。