http://pochiposokuhou.blog.jp/
2011年08月04日
暑いので
こんにちは

みなさん
台風対策はお済でしょうか?
今年は台風の当たり年
みたいですね

植物も前前回の雨が少なかった台風で
潮で葉が枯れて落ち
風で植木鉢が飛んでいったり
ここ何年間は
台風の影響が少なかったので
今年の
台風対策が疎かでした。
台風って
小さな頃は楽しかったけれど
とても自然の力を感じる
沖縄では身近な災害かな。


ところで話しは変わりますけど
最近
とてもとても多肉植物が気になりだして
少しずつ集めています。
が
が!
れでぃー
がが!
多肉植物には
沖縄の梅雨の湿度の高さ!

と
沖縄の夏の暑さ!

その環境がストレスの様で
何株かの多肉が
とけて
とろけて
なくなってしまいました。
多肉を植える土は
水はけと通気性を考えてはいますが
水やりが多いみたいで
一度植え直した多肉から虫が発生したので
根の状態を見たら
なんと殆どが腐ってました。。。
冬場に
植え替えたりした方がいいのかな・・・
この多肉達を
ひとまとめに

この状態で少し管理をして
様子見で育てていたら
案の定
カイガラムシが!!!

ハブラシで落として
もうとてもとても見苦しくなり
シャビアナ1株は
芯から溶けて無くなってしましました。
少し植え替えをして
今は友達の所の
おそば屋さん(八重善)に飾ってもらってます。
クーラーが利いていて
飾ってもらいながらの夏越し!
この多肉植物たちも
沖縄の暑さに不慣れだと思うので
これで冬場まで持ちこたえたら
多肉の綺麗な
形や色を拝見できるでしょうか!
ほら
手前の赤っぽい多肉の芯が
黒くなってるでしょ!

これから
症状が進み今はもうありません。
秋まで
どうにかもちます様に

http://pochiposokuhou.blog.jp/
Posted by 畳店の子 at 15:24│Comments(0)
│植物日記
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。