http://pochiposokuhou.blog.jp/

2011年06月06日

午後から


月曜日もこんにちは

週の始まり

・・・

始まりだけど

昨日の日曜日。

本を探して

海洋博公園まで行って来ました。

本は本でも

多肉植物の事典であります。

植物の本なら

海洋博公園の南ゲートにある

熱帯・亜熱帯都市緑化植物園の

緑の相談所に http://oki-park.jp/midori/

沢山の植物に関する本が閲覧できます。

そこで多肉植物の本を探して

見つけました。

世界の多肉植物 佐藤 勉 著

カラー図鑑です。

午後から

掲載されている種類が豊富で

見ていて

まだまだこんなにも色々な種類が

存在している事にびっくりびっくり!

それに本の価格もビックリ!

当初はこの多肉植物の本の購入も考えましたけど

五千円も超えるので

海洋博にある事だし!

Amazonの購入者の評価も読んで

昨日拝見したけれど

種類の多さで

多肉植物の見た目の美しさは

この本からは感じられなかったので

必要な時に

海洋博まで足を運ぶ事にしました 車ぶーん

多肉の美しさと言いますと

先週に多肉植物屋さん(Time of healingさん)で

購入した苗に

タキイさんから届いた

多肉植物の苗にも同じ品種がありました。

同じ品種を購入しないように

注意はしてますけど

こんな感じに

タキイから届いた苗は

徒長していて

こんなにも

こんなにも

形が変わってしまって…いては…

午後から

同じローラなのに

手元にあるのに分からなかった……

皆さんも

こんなに違うと見分けつきますか

どうでしょうか?

結婚する前の・・・

結婚数年後の・・・みたい?

午後から

これから徒長した苗は

徐々に太陽の光に当てて

形を変えていきたいと思います。

伸びた芽は

太陽に当てても縮みませんよ!ニコニコ

なので

伸びた所で形を良くして

後でチョキンと切って仕立て直します。

なので

多肉の芽が伸びないように

日の光に当てて

水やりを極力少なくして育てていきます。

そうして育てていきますが

なかなか成長が遅く

途中

多肉も我慢が出来ないのか

形として出てきます。ベー

午後から




午後から

の様に気根が出てました。

何でネコの毛が・・・と思ったりして

取ろうとしたら

茎から出ていたので

あ~~~

チョッと

管理が厳し過ぎたみたいです。(反省)

全体は

午後から

まだ一株も根腐れしてません。

沖縄の夏はこれまた厳しいと思います。

多肉に足があれば

勝手に涼しい所へいってくれますけど

植物なので

こちらが

気を使わないといけないでしょピース

つ・つ・つ

使います。

使わせて頂きま…す。

これからの水やりは活力剤入りで

多肉植物の体力をつけ

夏越しをさせていきま~す。

多肉に足が生えたらあしあと(笑)

多肉動物?

・・・

・・・

・・・

動ける多肉なら

こんな辛い環境の私の所から

逃げていってしまうかがーん汗




http://pochiposokuhou.blog.jp/
同じカテゴリー(植物日記)の記事
ホヤ・ラクノーサ
ホヤ・ラクノーサ(2021-06-17 11:01)

香りたかく
香りたかく(2017-01-20 22:40)

苺苗
苺苗(2016-05-25 07:21)

観賞用パイナップル
観賞用パイナップル(2016-05-24 07:21)

実物はすごい
実物はすごい(2014-02-02 19:55)

桃色さし草
桃色さし草(2013-07-06 06:12)

センペルビウム
センペルビウム(2013-03-03 13:17)

Mundiflora さんより
Mundiflora さんより(2013-02-13 18:19)

今日まで
今日まで(2013-02-11 13:09)


Posted by 畳店の子 at 11:46│Comments(0)植物日記
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。