http://pochiposokuhou.blog.jp/
2010年08月13日
やっとこさ
こんにちは
毎日暑くて
暑くて
・・・くて
水分ばっかり捕っています。
今週ようやく
長年にわたって栽培してきた
「さがり花」が開花しました。
3年程前に花芽が
出てきていたのですが
虫に全部食べられて
初めての
期待していたさがり花の開花が
今日まで延びてしまっていたのです。
鉢植えなので
すぐにでも花が見られるかと思っていましたが
なかなか!
中中・・・!
ナカナカ・・!
かなかなかなかなか!
育て方が悪かったのですね…
初めて花芽を出した頃は
まだ貸家に住んでいたので
地植えに出来ずに鉢植えで育てていましたが
ここ2~3年は場所移動で
環境変化で驚いたのか
葉も黄色く(多分微量要素不足で)
元気がなかったのですが
自宅も出来たので
空いてる場所に鉢を置いたら
鉢から地面に根が伸びたらしく
葉も緑色になり
肥料もある程度は与えたので
ようやく1本の花芽が出てきたのでした。
藤の様に花が下に垂れ下がる様に咲きますけど
今回はその垂れ下がり方も短く
毎日
3~4輪づつしか開かなくて
その3~4輪を記念に写しました。
花がだいぶブレていますが(アル中じゃないですよ~笑)
後ろにヒカル物は
姪っ子の花火!
お盆近いので火の玉と勘違い・・・しないですよね。
すいません。
全体的に写したかったのですが
輪数が少ないく
写すとしょぼくなったので
みんな近くから撮ってみました。
ブレまくってますね。
台風が誕生した日だったので
風も強く
花もじっとしてる事がなかったせいもありますけど
数多く花が開くと
見応えがあります。・・・ね!
きっと…
今年は咲いた事に「ありがとう!」
来年は
花の本数も多く出すように
ちゃんと管理をしたいと思います。
それから
同じように夜に花が開いて
同じように花が垂れ下がって咲く
ソーセージの木も
さがり花と同じ仲間ですかね?
後で調べてみましょう。
ソーセージの木は
花も大きく 色も赤っぽかったかな・・・
ソーセージの木は
名護の市民会館の所と
名護市役所の中庭に植栽されてます。
ソーセージがなってるかも!
タグ :さがり花
http://pochiposokuhou.blog.jp/
Posted by 畳店の子 at 17:13│Comments(0)
│植物日記
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。