http://pochiposokuhou.blog.jp/
2010年06月02日
交配種。

こんばんは。
芸能人は「



いきなりすいません。
昔・・・
CMで流れた言葉を
思い出してしまいました。
植物は「歯」じゃないですけど

園芸種は!
交配に交配を重ね
元の姿を少し残しつつ!
はたまた
強調したり!
新しい品種を作るのに
何年~何十年と掛かって
新しい個体が生まれます。
沖縄で流行った
蘭もその中の一つで
名前があるのと無いのとでは
値段の差が大きく出てきます!
自分も植物を購入する時には
「固有名」を気にして
購入したりしています。
名前は
人も植物も大切ですよ!
今回咲きました
風蘭の交配種!
Ascofinetia Cherry Blossom(アスコフィネチア チェリーブロッサム)
苗で購入したんですけど
4~5年は咲いてくれなくて
購入してもう十数年なります。
名札も消えかかって
今日
写真を撮る時に
書き換えて挿しておきました。

花の大きさは
(指にピントが合っちゃってますね…

同じ風蘭の交配種で
「ブルースター」と言う品種の苗も購入しましたが
何時しか名札を無くし
夏の強い日差しに当ててしまい
株も弱って
とうとう枯れてしまいました。。。
花の色が青に近い紫色で・・・
残念です!
今ではブルースターの変わりに
この
チェリー ブロッサムが
綺麗に花を咲かせてくれます。
http://pochiposokuhou.blog.jp/
Posted by 畳店の子 at 19:34│Comments(0)
│植物日記
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。