http://pochiposokuhou.blog.jp/
2010年02月23日
春です。
こんにちは!
今日はとても暖かく
「気持ちのいい日」

こんなに暖かいと
植物も春を待ち望んでいたかのように
綺麗な花を咲かせようと
蕾をたくさん付けてきました。
この花は・・・「私です。」
いやいや!間違えました。
「やっと綺麗に咲いたのです。」と続くのですけど!
よく友達が言うので

耳に残ってました。
それにこの花は
ブログの写真にも使いました。
名前は
「ぺトレア」と言います。
成長し始めは蔓の様に伸び
成長するにつれ段々と太く
木の様になります。
花が咲いても綺麗ですが
咲き終わって
タネが出来てからも
面白い植物です。
タネが落ちる様は
紅葉の種の様にクルクル回りながら
落ちていきます。
花は真ん中の所で
今
写真で開いている花の周りは
ガクだと思います。
木が大きくなると
花の房が多く出てくるので
綺麗に咲きますよ。
もう10数年前に苗を通販で購入し
本当は3種類ありましたが
白咲きの品種は弱く枯れてしまいました。
残っているのは
花の房の数が多く出る品種に
花の房が大きくなる品種があります。
これから花の房が多い品種が
綺麗に咲き始めます。
それから
3年ほど前に
那覇の書道の儀間先生に頂いた
「華王」が!
やっと蕾を付けました。
先生の話しでは
親戚の方が苗を植えたら
次の年には次々咲いたと
聞きましたが
頂いた次の年に花を待っていたら
なかなか咲かず・・・
管理が悪かった…かと
それで咲かなかったと思います。
今年は
何とようやく期待の「蕾」が付いて
「華王」も
咲こうとしています。
毎年…
やはり管理不足で
葉は縮み

初めての花なのに
花数も少なめ!
この「華王」は
葉はハンダマの葉の様な感じで
表と裏の色が
違うんです。

鉢植えより
庭植えの方が
花の全体の形も大きく
見応えがあります。
(那覇の儀間先生の所では
大きな花壇に植えているので
見応えが私のとは格段に違います。

http://pochiposokuhou.blog.jp/
Posted by 畳店の子 at 18:32│Comments(0)
│植物日記
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。