http://pochiposokuhou.blog.jp/

2010年07月23日

名護のいいお店


こんにちは!ニコニコ

暑いですね~ベー汗

ムシムシしますね~ガ-ン

こんな時は

ドッブーンとやし

冷たい海の中へ潜ったり

ソフトクリームブルーシールのアイスを箱で食べたり

図書館へ出掛けてクーラーの効いた部屋で

静かに読書をしてみたり本

ジャスコへでウィンドーショッピングで歩いてみたり指輪キラキラ

涼み方も色々あると思います。

暑いと咽も乾きますね。

沖縄の夏

いい飲み物が昔からありました。

「オリオンビールビールジョッキ」は・・・

大人の飲み物。

こんな自分でも昔は子供でしたので

小さい頃の飲み物で

思い出されるのが

「ヒラミレモン!」

最近めっきり見なくなったので

ググってみました・・・

そうすると・・・

「ヒラミレモン」って

「シークヮーサー」の事だったんですね。

「ヒラミレモン」って最近見ないので

「ゴーヤー」の様に

商標登録されたのかな?聞かザル

とか思ってもみたり・・・

大宜味のシークヮーサーも有名ですけど

名護にも

シークヮーサーの産地があります。

そう!

「勝山」


大きな地図で見る

嘉津宇岳に登る途中の部落

ここではシークヮーサーの特産品も出ててます。

勝山のお客様の家に訪問して畳を引き取り

昨日配達帰りに

シークヮーサーの加工品販売所へ寄り

昨日持ち合わせが無くてガ-ン

小さな小さな果汁100%を買わせていただきました。了解

「勝山シークヮーサー」

名護のいいお店

他にもすぐに飲める

シークヮーサードリンクや

カーブチードリンクもあり

観光で沖縄に来られた方へお奨めです。

沖縄シークヮーサー果汁の商品



お中元シーズン真っただ中!OK

お得な価格で販売されています。

国営海洋博公園へ行かれる方

海洋博公園 沖縄美ら海水族館を見られた帰りにでも

小さな販売所は途中の少し山の方へ上がった所にありますので

寄ってみてください。



この場所は

セメント工場の採石場でもあるので

沖縄のもう一つの違った顔かもしれないですね。

道もトラックが通るので広いし

行きやすいと思います。

そうそう!

「ヒラミレモン」!?

缶や瓶で売られていましたけど

覚えてますか?





http://pochiposokuhou.blog.jp/
同じカテゴリー(名護のお店)の記事
ヘルシーな昼食
ヘルシーな昼食(2024-08-03 00:23)

綺麗な色で
綺麗な色で(2020-01-02 15:40)

長財布 完了
長財布 完了(2018-06-30 13:55)

飯田産の金魚
飯田産の金魚(2016-01-09 18:40)

目利き
目利き(2014-05-10 19:45)

珍しい金魚
珍しい金魚(2013-12-04 17:53)

きらきらのスイスイ
きらきらのスイスイ(2013-11-11 15:58)

曲から屋まで
曲から屋まで(2013-10-28 02:15)

金魚は名護水苑
金魚は名護水苑(2013-04-03 06:12)


Posted by 畳店の子 at 13:03│Comments(2)名護のお店
この記事へのコメント
Aloha !!
うちは「勝山シークァーサー」を愛飲しています。
何倍かに希釈して・・・・・この面倒くささが現代の人に受け入れられにくい原因のひとつかと思っていますが・・・・

バヤリースとかは外でも勝って飲めますが、勝山はうすめる「水」が必要です。
飲む場所が「家」って限定しているわけじゃいでしょうね。
Posted by BowBow at 2010年07月25日 20:58
こんにちは Bowさん。

昔はヒラミレモンもキーパーで希釈して飲んでましたよ! ^^
モズクに香り付けで入れても美味しいですよ~

Bowさん!
ゴーヤーのビタミンCに、シークヮーサーのビタミンCも加わって夏バテ知らずってところでしょうか?
Posted by 畳店の子畳店の子 at 2010年07月27日 16:01
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。