http://pochiposokuhou.blog.jp/
2010年05月10日
篆刻教室
こんばんは!
今日は雨でしたねw

夏の水事情が少しは
良くなったでしょうか?
昨日は
那覇の首里公民館まで
「篆刻教室」に行ってきました。
前に印稿で書いた文字を
石へ布字までしたのを
昨日は「刀」で刻してきました。
刻し始めた作品を!
これから
仕上げに入っていきます。
仕上げが終わったら

この梅雨の時期。
雨で農作物の成長が良くなって
美味しい野菜が食べれますね!
話しは変わりますけど!
「子ども手当」「普天間基地移設」も
色々な方の話しを聞くと
「子ども手当」

「普天間基地移設」

へ・・・替えたらどうでしょ?
給食費を払わない親もいるらしいので
現金支給なら
給食を支給した方がいいですよ・・・ね?
農家が作った野菜・米
漁師が釣り上げた魚
酪農家が生産した牛乳
安全な食材で学校給食を作って子どもたちへ!
農家・漁師・酪農家も収入が増えますw
それから「普天間基地」
ビートたけしさんが言っていましたが
基地の周りに住んでいる「住民」を
移動した方が
基地移設の予算で
住民が住みよい土地へ移住できそうですよ!
そういう意見も聞けて
色々な考え方があるなw
を思いました。
すいません。
篆刻~子ども手当・普天間基地移設まで
話しのまとまり・・・
なかったですね!

http://pochiposokuhou.blog.jp/
Posted by 畳店の子 at 20:24│Comments(2)
│書道(日本書鏡院)ペン字(書鏡ペン字協会)篆刻(読み・テンコク)
この記事へのコメント
どうもオオタクですよ〜。
彫刻の印鑑!オオタクもやりたいな〜なんて思ってたんですが、GWで両親が中国に行きましてね!
なんか象形文字みたいな印鑑を買ってきました。(象牙っぽい)
ですので趣味ぐらいにやりたいですね〜。
書道もしてみたいかも!
彫刻の印鑑!オオタクもやりたいな〜なんて思ってたんですが、GWで両親が中国に行きましてね!
なんか象形文字みたいな印鑑を買ってきました。(象牙っぽい)
ですので趣味ぐらいにやりたいですね〜。
書道もしてみたいかも!
Posted by オオタク(怪) at 2010年05月10日 23:38
おはようございます オオタクさん。
えww本場中国いかれたんですか!(4000年の歴史・・)ご両親が!(゜o゜)
オオタクさんもやってみます?
書道は、どんな感じでしたいのですかね~
きっちりとした文字とか
莫山さん・みつをさんの様な文字ですか?
私は基礎の基礎を練習してるので、あのような芸術的な文字はまだまだです。。。
印鑑は、8月に教室があるので一度見学でも来られたら、いかがですか?
えww本場中国いかれたんですか!(4000年の歴史・・)ご両親が!(゜o゜)
オオタクさんもやってみます?
書道は、どんな感じでしたいのですかね~
きっちりとした文字とか
莫山さん・みつをさんの様な文字ですか?
私は基礎の基礎を練習してるので、あのような芸術的な文字はまだまだです。。。
印鑑は、8月に教室があるので一度見学でも来られたら、いかがですか?
Posted by 畳店の子
at 2010年05月11日 06:51

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。