http://pochiposokuhou.blog.jp/
2010年04月02日
遅くなりました。
こんにちは。
あれから・・・
・・・もう2週間が経とうとしています。

遅くなりました!
篆刻教室の風景を
ブログに
「教室感を載せようと思います。」と
写メを撮ろうとしたら
「顔は、御法度よ!」と言われました。

今回は
前回予定した教室の日が
予定変更となり
公民館の休館とも重なり
受講する場所も変更となったので
人数は少なくなったのです・・・
島村先生は寂しかったかも

少ない人数で
皆さん集中して
教室の時間は静かで
教室の時間はアッ!と言う間に過ぎて・・・
いつもは集中力がない自分も
いい作品が
出来上がりそうです

左の印稿と
石の字・布字(ふじ)が違うのは
押印すると
印稿と同じになるからです。
鏡に映した文字を
石に写すんです。
もっと簡単な方法もありますけど
この方が
作品として仕上がった時に
「手書きが好き!」と言うだけです。(笑)
http://pochiposokuhou.blog.jp/
Posted by 畳店の子 at 13:46│Comments(2)
│書道(日本書鏡院)ペン字(書鏡ペン字協会)篆刻(読み・テンコク)
この記事へのコメント
久しぶりにブログ活動していますよ~。
判子カッコいいですね~。なんか文字がカッコいい!
オオタクの漢字もふにゃふにゃ文字(名前分からない)で書きたいな~。
判子カッコいいですね~。なんか文字がカッコいい!
オオタクの漢字もふにゃふにゃ文字(名前分からない)で書きたいな~。
Posted by オオタク(怪)
at 2010年04月09日 19:35

おおwwwお久しぶりのオオタクさん。
この文字の形式いいでしょw(^^♪
印篆(インテン)の字形になります。元は小篆からの文字になります。
印鑑では篆書(テンショ)の形に近いと思います。
この文字の形式いいでしょw(^^♪
印篆(インテン)の字形になります。元は小篆からの文字になります。
印鑑では篆書(テンショ)の形に近いと思います。
Posted by 畳店の子
at 2010年04月09日 23:53

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。