http://pochiposokuhou.blog.jp/

2008年09月14日

提出用月例

ここ数ヶ月サボリ癖があって、提出用月例を出せずにいました。
f^_^;

まだまだこれからが勉強時間♪提出用月例























これから気合いを入れて!

書道会は日本書鏡院です。
埼玉に住んでいた時に、会に入会しました♪
何故この会を選んだかと言いますと、楷書の字の綺麗さで選びました♪(入って大正解でした♪)


帰って来たばっかりの時は、自分で本を見ながら練習していましたが・・・
やはり、先生のご指導がないとダメです!

日本書鏡院支部は那覇にあります!
先生の名前は、儀間 豊花先生!

時間を作って、たまに名護から指導を受けに那覇の教室へお邪魔してます。

儀間先生、いつもご指導ありがとうございます。
m(_ _)m



http://pochiposokuhou.blog.jp/
篆刻教室を受けに
篆刻教室を受けに(2016-09-27 18:45)

篆刻(てんこく)
篆刻(てんこく)(2011-05-22 15:34)

書道の昇段試験
書道の昇段試験(2011-03-23 19:17)

毎日書道展で
毎日書道展で(2010-07-05 14:46)

怠け者!
怠け者!(2010-05-18 19:15)

篆刻教室
篆刻教室(2010-05-10 20:24)

遅くなりました。
遅くなりました。(2010-04-02 13:46)

これから那覇へ
これから那覇へ(2010-03-21 07:30)

色んな「秋。」
色んな「秋。」(2009-10-25 11:51)

締め切りの日
締め切りの日(2009-10-22 07:48)

締め切りと結婚式
締め切りと結婚式(2009-10-19 12:52)

繋がりで!2
繋がりで!2(2009-09-17 09:16)


※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。