http://pochiposokuhou.blog.jp/
2015年10月30日
畳の縁の種類
こんにちは
今年は寒さが早くやってきたような・・・
最近寒さが増してるきがします。
自分は暑がりなので丁度いいんですけど
・・・?
そうだ!太ってるからか!(笑)
昨日は安波まで配達をしてきましたけど
北部と南部でも気温って違いますよね。
こんな小さな島なのに
キタとミナミで温度差があったら
本州では秋でも
冬に近い秋と夏に近い秋があるのでしょうか?
先日新しい縁の画像をUPしましたが
今日は全種の縁を載せてみます。
先ずは1番

それから2番

そして3番

続きまして4番

まだまだ続くよ5番

それからそれから6番

はいよ7番

こらしょ8番

どっこいしょ9番

もひとつおまけの10番

続けざま11番

後の12番

ノチノチ13番

言葉は続かない14番

その次15番

え~~と16番

それと17番

以上です。
全体像(笑)

行儀がよろしくない足が見えます。けど
どうでしょうか?


天然イ草は表の色も艶も年々変わってきます。
黄色系の表になります。
全体像のちょっと古い畳表の色と見比べながら
上の画像の縁をご覧になられてください。
畳表と一緒で縁も色あせてきます。
http://pochiposokuhou.blog.jp/
Posted by 畳店の子 at 17:18│Comments(0)
│畳の仕事
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。