http://pochiposokuhou.blog.jp/

2013年10月25日

畳の差


こんにちは おすまし

ただ今

たまに風が強い台風過ぎ。

湿気も風も高く強い

今年もこれからも

台風の発生は多いのでしょうか・・・ タラ~

話は変わりまして

畳の大きさ

だいぶ話しの中身が違うけど

こんな感じ

畳の大きさ

一番上の青い縁(ヘリ)が

アパート(4帖半)で敷かれている物

上から2枚目が三六間の物
畳のサイズは3尺×6尺(910mm×1820mm)

3枚目が寝台用に制作した物
畳のサイズは3尺の所が1000mm

畳


畳 寝台用

 

畳 寝台用 採寸

長さが3枚とも違い

幅もこの様に

畳 幅



3枚別々の幅

たたみもサイズが色々あります。

ウキより畳の事

今では

部屋の広さに畳を合わせますけど

父親の話しを聞くと

昔は

三六間を店に作り置きしていたらしく

大工さんが家を造って後から畳を購入しに来たとか!

畳 表違い

この畳の色違いは

表(畳表)の種類の違い。

上の1枚目が内地表(糸立・糸引き)

上から2枚目がビーグ表

畳表を検索すると色々な情報が

「沖縄の畳って・・・

それから

表の種類の違いで価格が変わります。

大きさの基本は三六間で

今回の寝台用は大きく

価格も上がります。

小さくなると安くなるのかと言えば

そうではありません。

台も表も

基本、材料は元の大きさは同じなので

それから部屋の大きさにカットしていきます。

畳 表違い



新調を作るとき

幅の半分(455mm×1820mm)は
1枚の値段と同じ。

半畳(半帖)は、長さの半分(910mm×910mm)
1枚の値段の5割に500円を足します。

 

 



http://pochiposokuhou.blog.jp/
同じカテゴリー(畳の仕事)の記事
畳の角
畳の角(2024-03-05 22:17)

年末で大掃除
年末で大掃除(2017-12-01 23:16)

畳の起こし方
畳の起こし方(2017-08-24 09:09)

貸家やアパート
貸家やアパート(2017-06-18 21:03)

畳の手術
畳の手術(2016-12-20 21:03)

畳の隅の傷み
畳の隅の傷み(2016-10-03 21:49)

予防の神!(紙)
予防の神!(紙)(2016-08-18 17:34)

今日の配達
今日の配達(2016-07-22 19:19)

カビ対処後
カビ対処後(2016-05-25 14:55)


Posted by 畳店の子 at 13:29│Comments(0)畳の仕事
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。