http://pochiposokuhou.blog.jp/

2013年02月10日

将来的には


おはようございます。

昨日は経塚まで

障子張替えの講習会へと出掛けました。

畳が敷かれる部屋は和室

和室と言えば・・・障子!

畳部屋が少なくなる昨今

これまでの様に

いつまで仕事(タタミだけで)が続くか・・・

タタミ屋さんが

障子の張替えも行えるのは一般的ですが

当店では

これまで障子の張替えをご相談いただきますと

中村木工所さんを紹介させていただいております。

中村木工所(☎0980-52-4544)

これから将来的には

障子の張替えも行える様にと!

・・・講習会へ。

当店では

まだ障子の張替えは行っていません

講習会の写真・・・撮り忘れました。。。





代わりと言うのも何なんですが

多肉植物の写真を! ピース

玉葉です。

将来的には


二代目の玉葉。

初代は夏に

まん丸の葉が!

・・・ぽろぽろと落ちていき

対処も出来ずになくなってしまいました。

将来的には


今回はTime of healingよりの玉葉

まだ寒いので

安心してますが ベー

この油断がいけないかも ガイコツ



http://pochiposokuhou.blog.jp/
同じカテゴリー(畳の仕事)の記事
畳の角
畳の角(2024-03-05 22:17)

年末で大掃除
年末で大掃除(2017-12-01 23:16)

畳の起こし方
畳の起こし方(2017-08-24 09:09)

貸家やアパート
貸家やアパート(2017-06-18 21:03)

畳の手術
畳の手術(2016-12-20 21:03)

畳の隅の傷み
畳の隅の傷み(2016-10-03 21:49)

予防の神!(紙)
予防の神!(紙)(2016-08-18 17:34)

今日の配達
今日の配達(2016-07-22 19:19)

カビ対処後
カビ対処後(2016-05-25 14:55)


Posted by 畳店の子 at 07:12│Comments(0)畳の仕事植物日記
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。