http://pochiposokuhou.blog.jp/
2010年05月01日
気持ちいい畳にする為に
お疲れさまです。

今日
畳作りを終えてゆっくりしてます。
皆さんは
帰省や旅行で
疲れてはいませんか?
そんな時は
たたみの上で
寝転んで
大きく「背伸び!」をしたら
気持ちいいですよ


気持ちいい畳にする為に
3~5年に一度でも
ゴザ(表)の張り替えもなさってください。
タタミ屋では
「ゴザ=表(おもて)」とも言います。
それで
「表替え」・表(おもて)替えがあります。
畳の台がしっかりしていれば
表替えをお勧め!

簡単な説明を!

畳を新しく入れたらなら
次の工程は
畳の状態にもよりますが
3~5年後に「裏返し!」
今、張ってある表(おもて)を裏に返すのです。
この様な作業工程。
先ずは畳の縁(へり)をはずし
縁(へり)を外したら
この様にへりの部分が焼けていません。
表(おもて)の裏側も
この様に焼けていないので
裏返して使います。
(なんて分かりにくい画像!反省

裏返してからまた3~5年
気持ちいい畳で過ごせます。
新しい畳を入れて3~5年で裏返ししましたが
新しく畳を入れ裏返しまでの同じ期間
裏返ししてから(3~5年)使えます。
(琉球畳・縁無し畳は裏返しはできません。あしからず)
3~5年とは、「ビーグ」というイ草を使用した場合。
アパートなど使われるイ草は
イ草自体が細く、ビーグより「持ち」は短いです。
裏返しを終え
次に気持ちいい畳にするには
新しい畳を入れるのではなく!
表を替えればいいので!
「表替え」となります。
タタミの台が弱らない限り
「裏返し」→「表替え」→「裏返し」→「表替え」・・・と
表を替えれば
「気持ちいい畳」へと替えられます。
畳を気持ちいいタタミへと替えたいなら
お近くの「畳店」へ!
表の種類も色々あり
ビーグでもランクがあるので
畳店へ問い合わせして聞かれてください。
畳店でビーグのランクを
比べて見るのもいいですよ。
http://pochiposokuhou.blog.jp/
Posted by 畳店の子 at 20:13│Comments(0)
│畳の仕事
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。