http://pochiposokuhou.blog.jp/

2008年11月03日

今日の

 朝方、いつものように豆乳を買いに行く頃は曇りで・・・日の光も射してましたよ。

        こんな雨模様になるとは思いもしなかったです。



   文化の日!    ・・・休みですが、新調を作りました。 
 
 部屋に柱が出ており、その部分を切り込み!

 寸法は時間をかけて部屋の隅々を確認しながら、測ります。

 寸法とりはまだまだ経験不足!こういう柱の出っ張りの部分は勉強になります。

 


 
 部屋のサイズに合わせ! 

 いつも思いますが、敷きこみで部屋に畳がピッタリ合うと気分いいです。

 納品の日は近々!










 

 それから、やんばる展も最終日を迎え、片付けも終えてきました。

 やんばる展は、選抜移動展が久志支所ホールであるそうです。

 日程は、11月27(木)~11月30日(日)   時間は、10時~17時30分

 選抜移動展について、やんばる展実行委員会より

 第35回やんばる展を記念し、・・・

 久志地域の子供たちは、バスでの通学となっていて、なかなか市街地での展覧会を

 鑑賞することができない現状があります。選抜移動展を久志地域で行い

 多くのこどもたちに鑑賞する機会を提供したいと考えます。

 
 多くの子供達が芸術を身近に感じる、いい機会ですね!
 
 


 





 




http://pochiposokuhou.blog.jp/
同じカテゴリー(畳の仕事)の記事
畳の角
畳の角(2024-03-05 22:17)

年末で大掃除
年末で大掃除(2017-12-01 23:16)

畳の起こし方
畳の起こし方(2017-08-24 09:09)

貸家やアパート
貸家やアパート(2017-06-18 21:03)

畳の手術
畳の手術(2016-12-20 21:03)

畳の隅の傷み
畳の隅の傷み(2016-10-03 21:49)

予防の神!(紙)
予防の神!(紙)(2016-08-18 17:34)

今日の配達
今日の配達(2016-07-22 19:19)

カビ対処後
カビ対処後(2016-05-25 14:55)


Posted by 畳店の子 at 23:56│Comments(0)畳の仕事
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。