http://pochiposokuhou.blog.jp/

2014年10月22日

雷補償はなしです。


こんばんは。

先日沖縄電力から電話が入りました。

「雷補償はなしです。」その一言。

。。。。。。

え~~

電線から雷が家に流れてきたのに・・・

直に雷が落ちてないのに~

巷の噂では直に落ちなければ補償できるかも?と言われ

少しの期待をしたりしました。

そこで欲張ったのがいけなかった。

電気メータも雷でやられ

使った電気と

発電した電気の量が分からず

8月にはパワーコンディショナーも交換を終え

メーターを交換したのはその後でした。

今月(10月)初めごろに

電力会社の方が

電気メータが回ってなかった頃の使った電気量の交渉に来ました。

雷が落ちたのは6月の最後の日でした。

それから

エコキュートのコントローラー

太陽光のパラ―コンデショナ―

照明2基

複合機

小型テレビ

などが動作しなくなり

パワーコンディショナーは販売店へ連絡し取り替えてもらいました。

エコキュートのコントローラー、複合機・照明は実費交換。

パワーコンディショナーを替え終わっても

メーターが替えられてなく

でも電気は使用できる状態でした。

この時はなるべく電気は使用しないようにと思っていましたが

電気使用交渉の時に補償の話をしました。

「出来るかもしれません。」「担当の者が調べてみないと・・・」

その話を聞き、巷の噂を聞いていた自分は

「欲」が出ました。補償してもらえるかも・・・

それで停止前3ケ月平均の電気量を基準に支払う。

「署名しました。」

ダメですね~浮かれポンチの自分は!

補償が出来るかどうか聞いてからの

支払いのサインをするべきでした!

そうすれば

電化製品や太陽光で発電したであろう量も差引してもらいたかった。

なにせ初めての雷。

それも電柱から来たと聞いたんだけど


太陽光パワーコンディショナー

上の写真
交流と書かれた左側は太陽電池 

もうひとつ

巷の噂では

電柱には雷が落ちた時に流れるアース線が付いてると聞きました。

電柱にはアース線がなかったのか?

それで雷が流れてきた?

直に雷が落ちたなら諦めもつきます。

もし電柱にアース線があるのなら雷がアース線に流れるようにしてほしい。



タグ :雷補償

http://pochiposokuhou.blog.jp/
同じカテゴリー(日記かな)の記事
デパートリウボウ
デパートリウボウ(2023-11-11 08:28)

友人作家の手伝い 
友人作家の手伝い (2022-06-09 11:27)

THE TIME,
THE TIME,(2022-02-22 22:29)

オリンピックで
オリンピックで(2021-10-11 10:25)

個展 並里幸太
個展 並里幸太(2018-10-24 11:53)

恵みの雨
恵みの雨(2018-06-15 10:41)


Posted by 畳店の子 at 01:01│Comments(0)日記かな
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。