http://pochiposokuhou.blog.jp/
2011年04月19日
福島の友達と
こんばんは!

お疲れ様です。
久々なブログの書き込み・・・
先月の震災から何だかボーっとして

色々考えたりすると
アッという間に時間が過ぎてたりします。

時期的にも仕事も多い期間なので
やり繰りして仕事を終えると
忙しい時期と暇な時期の
仕事量の大差が大きいので
一仕事終えて
風呂にでも入ったら
やる気が薄れていきます。

昨日は東村まで仕事で出かけ
家までの帰りに

ひと際目立つ場所がありました。
ここです。
オクラレルカの花が
空の青さに負けないくらいに
綺麗に咲誇っていました。
オクラレルカの花は
大宜味村が有名ですね。
水田やビーグ畑が
輪作なのでしょうか?
オクラレルカの花畑に変身

一度は通り過ぎましたけど
ブログに載せたいので
戻って撮りました。
畑の主でしょうか・・・
家族連れの方が写真を撮られてて
けれど
先に写真を撮られてる方達に
「畑の方ですか?」と聞かれたので
オクラレルカの畑の持ち主ではなかったのかも
花を数本持っていたけど・・・
オクラレルカは
とてもとても綺麗でした。

この同じ写真を
福島の郡山に住んでいる友達に
つい先程
メールにオクラレルカの画像を添付して送りました。
明日
オクラレルカの画像を
市場の関係者にお見せするそうです。
友達もこのオクラレルカの画像で
少し元気が湧いたかな?
福島郡山の友達は
報道は真実とは違い
国も原子力安全・保安院も信用できないと
教えてもらいました。
福島産は風評被害もあり
野菜や品物が返品されたり
来月からが心配だとも言っていました。
「私たちはここに住んで
ここで生活をし
ここで出来た野菜を食べ
生きている。」
避難勧告地域外からの友達の声です。
「沖縄は原子力発電所もなくて
何かあれば日本の中で唯一住める場所になるね。」
お昼に
友達と電話で話した
心に残った会話です。
電力を取るのか
住める場所を取るのか
国はどう選択するのでしょうか?
Posted by 畳店の子 at 23:52│Comments(0)
│日記かな
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。