http://pochiposokuhou.blog.jp/
2010年12月25日
再編交付金 不支給。
おはようございます。
琉球新報(地方紙)の記事を読んで
名護市民も我慢の時ですね。
防衛局、不支給通知 再編交付金 総額16億円
記事にも書かれていましたが
そうなる事を分かって
市民も基地反対の稲嶺さんを立てたんだから
当然・・・・かな。
日本の財政も厳しいから、国も本気です。
これからは国民も
「何」を我慢するかですよね!
「再編交付金」と名も付いてますし・・・
基地を受け入れて「我慢する」代わりに
予算を求める権利が発生すると思います。
基地受け入れ反対の名護
2009年度の繰越分(6事業6億円)が
交付されない事が決められたみたいで
名護市民もその事は分かってたはず
国の財政が厳しい中
北沢さんが言われた
「名護市の都合で繰り越した。
新市長が普天間移設に反対と表明され、
再編特措法の趣旨を踏まえて交付しない方向で調整している。
生産のないものに税金投入できない」
は、御尤も。
名護の役場も
市民税の増税の前に
「仕分け」をしていかないと
名古屋市の河村たかし元市長さんのように
給与を減らすとか
市長の未来像で「何」を先に進めていくのか・・・
基地のない沖縄・名護になった時
観光業。
農業。
漁業(尖閣の事もあります)。
ICT。
沖縄に基地を押し付けた「国」と
基地の交付金で大きくなった「沖縄」の
繋がりが切れるのか・・・な?
沖縄県の基地関連の交付金も
名護市より
もっと膨大な額だと思うけど。。。
県内だから関係ないのかな?
http://pochiposokuhou.blog.jp/
Posted by 畳店の子 at 11:14│Comments(0)
│日記かな
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。