オーダーメイドの製品!

畳店の子

2010年02月21日 15:40


こんにちは!

今日は太陽もでて

いい天気で

そよ風が通る木陰とか

浜辺で

紅茶や珈琲を飲みながら

読書など・・・いいかも!

私は

そんな状況 すぐに眠くなるですけど!

ここ2~3日は寒くて

雨も降り

気持ちも憂鬱になります。

憂鬱は(ゆううつ)なんですね~

けれど!

そんな気持ちも

先週手元に来た!待ちに待った

オーダーメイドの財布をみると吹っ飛びます。

私の住んでいる

ここ!「名護市」で

いい仕事をして貰える職人さんに

出会えた事にも

運が良かったと思います。

知りあうきっかけは

名護商工会の講習会なんですが

とりあえず

財布の画像を!








この財布を作って頂いた

職人さんが

KURUBIN KELLY

比嘉さんです。

知り合った頃から

財布を買い替えたいと思っていたのですが

予算上!私には手が届かず

去年末!

少しづつ貯めて

ようやく注文した次第です。

注文する頃から

比嘉さんは

私の話しを良く聞いてくださり

初めはただ「革の長財布が欲しかった…」所から

段々と形が出来上がり

何回か話しをする内に

このデザインに決まりました。

内側は!



こんな感じ!

拘ったのは

シンプルで

良く利用しポイントを貯めてるカードを

すぐに出せる様にと!

後は

表の「帯」ですね。

帯は

縫う糸の色を

財布の側の糸の色と

変えてもらってます!

後々の

革の濃厚な色で

糸が浮き出すのを考えて



財布の開閉は

ボタンや

ファスナー式にもできる話しを聞きました。

けれど

革の感じが私は好きで

チェーンとか色々小物とかの

話しも出ましたが

金具は無しにして

革と縫い糸で

財布の閉まりは帯で!と

話していく内に決まって

使っていて もし必要になれば

金具やチェーンは

後から足せると

比嘉さんに教えてもらいました。



まだ革のゴワゴワな感じで

色もまだ白い。

色はこれから

日焼けに

人の脂で段々と

濃厚な光沢のある革の色にと!

ゴワゴワな革の堅さも

使っていくと

手になじみ軟らかくなる。

革製品は糸が切れても

糸を縫い直せば

また元通り!と

教えて頂きました。

一生物

私の手の中の

時間が加える

革の変化を楽しみたい!と

思います。

(ワクワク)


関連記事