たたみ替えの表替え!

畳店の子

2009年06月20日 20:02

今日は表替えの仕事がありました!

先日は裏返しでしたね!

裏返しの次は

「表替え」になります!

この2工程をを繰り返せば畳は台(床)を替えなくとも

永らく使えます。

*注、腐ったら替えてください。

畳のビフォーアフターを!

長らく使うとこのように!



かさかさの人の脂で黒ずんで見えます。

この床は全部、藁(ワラ)!





この床も結構古いらしいです。

床から表を取ると!
(古さ爆発。)





先程の年期が入った床に

この新しい表(おもて)を

張り替えます。



綺麗ですね~。

イ草の香りもピカ壱。



これから縁(ヘリ)を縫っていきます。



この工程が終わると

表替え終了。



どうどぇすか?

この工程が「表替え」になります。

表(おもて)も種類があり

アパートに使われる物(1本が細いイ草で編まれた)から

イ草が太い種類で編まれた表(おもて)まで


お店で表(おもて)を見て決められたらいいと思います。

太いイ草のおもては色艶

質もいいし値も張ります。


この時期(梅雨)

表替えしたばかりの畳に

「カビ」

が発生しやすいので(天然素材ですから)

できれば明日はその対処のしかたを!

関連記事