動きだしてきました。
こんにちは!
お久し振りです
お昼時間
食事はすみましたか?
お昼も色々悩みますよね~
マックにするか?
沖縄そばにするか?
中華でがっつりいくか?
弁当で安くあげるか!?
ランチで豪華にいくか!?
ラジオも
ティサージパラダイス!にするか?
ミュージックシャワーにするか?
悩んで!
悩んで・・・
時間が過ぎてしまったり!
お昼はやること多いですね~!
お昼時間の悩みは
横に置いといて!
今日は先日休みの雨の日に
マンゴーを接いだんですけど
動きがあったので
画像を載せてみたいと思います。
始めは父親が
「安いマンゴーの苗を買ってきた。」と
喜んでいたのですけど
札を良く見ると
「マンゴー台木!」と書かれていて980円
安い訳だ~と思って管理をし始めました。
台木だけど実も成ると思ったので
鉢でそのまま育てていたら
父親の知人の方に
美味しい新種の枝を分けて頂いて
接ぐ事にしました。
知人の方は
接ぎ木の仕方も書面で持っていらしたので
コピーしてもらい
その様に接いでみました。
雨の日でもあって
たぶん無理かな?!と思っていたら
三枝の内の一枝が
緑色を残して
小さな芽が動き出したので
初めの内は喜んでいました。
所が・・・数日経ったある日。。。
芽が!
芽が・・・
無くなっていたので
周辺をよく観察してみたら!
毛虫が枝の裏に!
犯人を確保!小さな命ですけど
マンゴーの為に駆除しました。
上の芽(1節目は)は食べられ
穴空きになってしまって・・・
何日間かおきに観察して
毛虫の食害を受けないようにしています。
全部で3節あったので良かったです。
穂木を長めに調整していて助かりました。
これ位芽が成長したら
大丈夫かな?!
芽はまだ柔らかそうなので
毛虫要注意ですね!
台木の芽も数多く出てくるので
台木に養分を取られないように
台木の芽かきも
毛虫の観察がてらしています。
さすが台木だけあって
芽の動きが早い。
穂木の芽はまだまだ小さいですが
大きな美味しいマンゴーの実を
これから期待しちゃいます!
関連記事