かるかん作り
今日も曇り時々雨の様で
午前中は
電話もなく・・・
時間があったので
先日 掘り上げた紅山芋で
かるかん作りを始めました。
ピンボケてますが!
この色は 紅と言うよりは紫ですね。
紅イモに負けない色ですよね!!!
とりあえず
サイトから かるかん作りを
拝見したのですが!
その分量の通り
(今回は3倍の300g)芋を量り
粉も量って工程を進めていくと
ミキサーが!
芋の粘りに負けて
止まるんです。さすが!
天然の滋養強壮野菜?!
卵白を泡立てて!
かるかん作りは初めてで!
全然 膨らまず!
なんだか・・・
とてもしっとりし過ぎて・・・
あの!ふわっと感が出せませんでした。
色はとても綺麗で!
次はレモンを入れて サクラ色のかるかんも!
実は
作業工程で強い粘りに負けて
今までの料理をしていての‘感’で
これじゃ固いかるかんになるんじゃないかと思い!
水を少し多めに入れちゃたり!
粉を入れていくと 余計に粘りが!
粉を
分量分入れるのを諦めたり
色々と工夫したのが
裏目になったみたいです。
味は良かったので
午後のおやつに!
スプーンで食べる‘かるかん’となりました!
次回・・・雲の様なふわっと感・・・
あと 2回作っても
ふわっと感!無理だろうな~
関連記事